

INFORMATION
-
2023.2.17
出展申し込みは締め切りました。ご連絡は、お問い合わせまでお願いします。
-
2022.12.12
出展申し込み開始しました。
開催趣旨
下水道展(Sewage Works Exhibition)は、下水道事業の管理者である全国の地方公共団体等を対象に、全国の下水道関連企業(団体)の日頃の技術開発の成果等に基づき、下水道に関する幅広い分野の最新技術・機器、サービス等の展示・紹介をする下水道分野における国内最大の展示会です。
施設の老朽化に伴う改築への対応、頻発する豪雨に備えるための浸水対策、人口減少に伴う下水道使用料収入の減少、人員の不足による管理体制の脆弱化等、下水道事業は多くの課題を抱えています。これらの課題に対処していくためには、行政自身の取組みに加え、民間企業と連携し、そのノウハウや創意工夫を積極的に取り入れ戦略的に事業を推進する必要があります。
下水道展では、全国の地方公共団体が抱える課題の解決に繋がる最新技術・機器等の情報を効率的に収集していただくため、展示とともにセミナーの開催など様々な企画を実施し、あわせて一般市民の方々に下水道への理解を深めてもらうため、その役割をわかりやすく紹介するパブリックゾーンも展開します。
開催概要
名 称 | 下水道展ʼ23札幌 |
---|---|
会 期 | 2023年8月1日(火)〜4日(金)4日間 10:00~17:00 (但し初日10:30~、最終日16:00まで) |
会 場 | 札幌ドーム 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1 |
主 催 | 公益社団法人 日本下水道協会 |
後 援 | 国土交通省、環境省、総務省、経済産業省、 文部科学省、全国知事会、全国市長会、 全国町村会、北海道、札幌市、 日本下水道事業団、日本経済新聞社、 テレビ北海道(予定) |
協 賛 | 公益財団法人 日本下水道新技術機構 など関係約60団体(予定) |
募集小間数 | 700小間(予定) なお、会場スペースの都合により申込時の小間数が確保できない場合は、 出展者と主催者の協議により小間数の決定を行います。 |
併催企画 (予定) |
●下水道技術情報研修会(ブースツアー) ●テクニカルツアー など |
---|---|
主な併催行事 (予定) |
●第60回下水道研究発表会 |
・下水道展会場(札幌ドーム)と研究発表会会場(札幌コンベンションセンター)間に下水道展循環バスを運行予定(札幌市により)
・オンライン展は、ウェブサイト上で出展者の紹介ページを閲覧者へ発信し、出展者と閲覧者の交流を拡げていただきます。
来場プロモーション(予定)
-
●日本下水道協会および後援・協賛者等団体の会員へのPR
日本下水道協会全会員および後援・協賛団体に対して積極的に来場を呼びかけます。
-
●ポスターおよびパンフレットによるPR
展示会ポスターを事前に作成し、国、地方公共団体および関係団体に配布して掲示協力をお願いします。また、開催案内を随時、関係会議および催し物等において参加者に配付して来場のPRをします。
-
●新聞、雑誌等マスメディアおよび交通広告等によるPR
主催者の定期刊行物やWebサイトに告知記事および広告を掲載するほか、新聞・雑誌等の媒体への広告掲載などを活用して、広く来場を呼びかけます。
-
●出展紹介ページによるPR
最新の出展者情報がパソコンやスマートフォン、タブレット等から入手できます。
-
●報道協力会社によるPR
日本水道新聞社、水道産業新聞社、環境新聞社、公共投資ジャーナル社の4社に報道協力を依頼し、下水道展の開催および来場者動員のPRを行います。

閉じる